ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

THE ふぁみキャン

5人家族のオールシーズンキャンプ記録。

2020.8.8〜11 キャンプ村やなせ

   

緊急事態宣言明け一発目は茨城県内の大子町にあるキャンプ村やなせへ。

家から1時間チョイでリバビリには丁度いい距離感ですかね。(謎)

ここは2019年の豪雨で久慈川は氾濫し、キャンプ場全域が川の底になってしまってました。
バンガローなどは全て流されてしまったようですが、どうにか復旧し、営業を再開されたようです。

他にも久慈川沿いにあったキャンプ場はもちろん、民家や施設も多大な影響を受けました。

2020.8.8〜11 キャンプ村やなせ
キャンプ村やなせはTHE 川のキャンプ場です。
目の前に流れるのは久慈川。
目を見張る程の透明度と言うワケでもないですが、魚もいるし、水温も低過ぎず、適度に泳げて遊べる川です。
2020.8.8〜11 キャンプ村やなせ
子供達も楽しそうに遊んでおります。
2020.8.8〜11 キャンプ村やなせ
大子町は茨城県北に位置し、栃木や福島の隣接しているものの、夏場は気温がかなり高くなります。
この日も茨城県南地域の我が家の地域よりも5℃程高い気温。ヤバい暑さです(笑)
2020.8.8〜11 キャンプ村やなせ
なので水の中にいないと暑くてちょっと…
盆地の地形が影響しているようで、県内でも大子は夏暑く、冬寒いと言うのは有名です。
とても、真夏のグリーンヴィラに行く気にはなれません(笑)
ただ、寒暖差が激しいので夜は意外と涼しかったりしますね。

さて、キャンプサイトですが
サイトはいわゆるオートフリーです。
2020.8.8〜11 キャンプ村やなせ
場内の好きな所に車を止めてテントが張れます。
敷地はヒジョーに広いです。
2020.8.8〜11 キャンプ村やなせ
今回初めて来たのですが、ソコソコ混んでて空いてる所探したらここになりました。地面が砂なので厄介でしたが…
2020.8.8〜11 キャンプ村やなせ
こんな感じで広々と使わせていただきました!


2020.8.8〜11 キャンプ村やなせ
幕内はこんな感じ。とにかく暑いのでシンプルに。
長男は川遊びしすぎて電池切れ、暑いけど充電してます(笑)扇風機を浴びれば意外と涼しかったり。

2020.8.8〜11 キャンプ村やなせ

真夏はクーラー2台体制。
コストコで買ったマウンテンテック カスケードクーラーとやらは相当な保温力です。
中にさらにソフトクーラーを入れて肉とかを持ってきましたが、三日目でもパリパリに凍っておりました。13000円くらいで買えたことを考えるとコスパは恐ろしくイイのではなかろうか。

イエティなどの高級クーラーと同じく回転形成してるようですし、グリズリープルーフだしスペックにさほど差はないかと思います。
アメリカのレビューサイトによれば5〜6日間の氷の保持能力があるとのこと。公式だと7日間ですね。

2020.8.8〜11 キャンプ村やなせ
オシャレに目覚め始めた我が家。
ラタンの箱を持ち出してみた。
これ、雰囲気は抜群。

2020.8.8〜11 キャンプ村やなせ
ここにもラタン。
夏場は薬箱には虫刺され関連が多く入っております。
2020.8.8〜11 キャンプ村やなせ

キッチンはこんな感じ。
キッチン台は結構使い込んでるせいか、だんだんとあちこちがボロになってきた笑


2020.8.8〜11 キャンプ村やなせ
キャンプに限らず必須アイテムになってしまった除菌スプレー。

2020.8.8〜11 キャンプ村やなせ
焚き火でエビとかステーキ焼いて食べて美味かったけど、焚き火に近づきたく無い。そんな暑さ笑

2020.8.8〜11 キャンプ村やなせ
夜、昼間の遊び疲れか、やたら寝るのが早い我妻子。昼間から一転して涼しくなる夜。
2020.8.8〜11 キャンプ村やなせ
一人タープ下で愛車のファットバイクを見ながらノンアルコールビールをカブ飲み
2020.8.8〜11 キャンプ村やなせ
デイツのハリケーンランタンがイイ感じに照らします。

こんな感じで二日間、川遊び三昧で過ごしました。
ライフジャケットがあると安全面もそうですが、川流れして遊べたりと楽しみも増えますね。

ちなみに風呂は近くの関所の湯という所に二日間とも行きました。施設もキレイでイイ所です。

やなせはなんといってもオートフリーの自由さと川遊びがメインのキャンプ場ですね。

キャンプ場情報

・キャンプ村やなせ
・一泊¥4000 2泊目以降は¥3000
・全面オートフリーサイト電源なし
※一部に電源サイトもあるらしい
・トイレは建物は古いが、トイレ自体は新しくてキレイ
・サイト条件は色々砂地、草地、木陰、小砂利
・川までは少し河原を歩く。
※石が多いから歩きにくい場所もあるのでスポーツサンダル的なのがあるといい
・遊具なし
・今回泊まった砂地は意外と虫は少なく、蚊に刺される事すらなかった。
・日中はとにかく暑い、川遊びかどこかに繰り出すのをオススメ
・夜は意外と涼しくなるので注意
・コンビニまで車で5分、スーパー15分
・温泉車で10分


このブログの人気記事
2021.3.6〜7辰ノ口親水公園
2021.3.6〜7辰ノ口親水公園

夏休みキャンプ
夏休みキャンプ

我が家のキャンプギア紹介(テーブル編)
我が家のキャンプギア紹介(テーブル編)

我が家のギア(スリーピングマット)
我が家のギア(スリーピングマット)

2021.5.29河原で一泊野営
2021.5.29河原で一泊野営

同じカテゴリー(キャンプ(茨城))の記事画像
(回想)11月初旬、辰ノ口
10月キャンプ
2021.9月1泊キャンプ
2021.5.29河原で一泊野営
GWキャンプは城里ふれあいの里へ
2021.3.6〜7辰ノ口親水公園
同じカテゴリー(キャンプ(茨城))の記事
 (回想)11月初旬、辰ノ口 (2022-08-04 13:46)
 10月キャンプ (2021-11-11 12:43)
 2021.9月1泊キャンプ (2021-11-09 08:54)
 2021.5.29河原で一泊野営 (2021-08-14 10:32)
 GWキャンプは城里ふれあいの里へ (2021-08-13 00:45)
 2021.3.6〜7辰ノ口親水公園 (2021-04-05 20:46)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2020.8.8〜11 キャンプ村やなせ
    コメント(0)